お葬式に必要な法的な手続きの紹介

お葬式に必要な法的な手続きの紹介

故人が亡くなられたときに行うお葬式には、実は法的手続きが必要となる場面があります。
まずお葬式を執り行うためには、「死亡診断書」が必要です。
この書面は主治医などから発行される書類で、故人が死亡したことを法的に認めるものとなります。
その後、身内や親戚がお葬式の内容などを決めている間に、役場には法的な書類を提出しなければなりません。
「死亡届」や「火葬許可証」の申請は全て役場で行われます。
「火葬許可証」の申請手続きを行わなければ、故人を火葬することが出来ません。
この書面を受領したあと、ようやくお葬式が始まります。
通夜や告別式と同時進行で書面の申請などを行う必要があるため、葬儀社と相談したり、詳しい人に尋ねながらひとつずつ処理を行いましょう。
「火葬許可証」は最終的に墓地の管理者に渡し、正しく遺骨が処分されたことを証明します。
大切なのは「死亡届」は死亡の事実があった日から7日以内に届出が必要という点です。
素早くこのポイントだけはすませるべきでしょう。

役所の窓口で相談することとお葬式の準備の仕方

お葬式の準備を進める必要があるときに、役所で相談をすることができる事も多くあります。
手続きに関することも必要になるため、まずは有効期限など、手続きで遅れが出てしまうことのないようにきちんと準備を行っていくことをおすすめします。
お葬式に関してわからないことが多くある場合でも、窓口でわからないことを質問することにより、知りたい情報を集めることができるようになります。
比較をしっかりと行っていくことができるように、自分で依頼する業者を選ぶことはとても大切ですが、価格が気になる方も多いです。
役所の中には、市民の支援制度が用意されている場合もあるため、その負担軽減につながる制度を教えてくれる点に注目することも重要になります。
例えば、葬儀会社を探しているときに、窓口経由で紹介してもらうことによって、割引をしてもらうことができる可能性があります。
住まいの制度でどんなものがあるのかを事前に調べることにより、費用の負担軽減につながります。

著者:浜中敏之

筆者プロフィール

愛知県岡崎市生まれ。
葬儀関連の会社で働いています。
経験を生かしてお葬式に関するお役立ち情報を書いています。